Quantcast
Channel: カテゴリ | 臼杵市役所
Browsing all 11 articles
Browse latest View live

お問合せ

お問合せはこちらまで 臼杵図書館についてのお問合せは、図書館窓口かお電話にてお願いいたします。 電話でのお問合せ:0972-62-3405 お問合せ時間 開館時間:9:30~18:00 閉館日  ※閉館日はお問合せを受け付けておりません。 毎週火曜日 毎月最終木曜日(図書整理日) 年末年始(12月29日~1月3日)

View Article


臼杵図書館へのアクセス

臼杵図書館(本館)への交通アクセス 〒875-0041臼杵市大字臼杵6番地の16 TEL:0972-62-3405 FAX:0972-63-3943 JR臼杵駅下車 徒歩15分 大分バス・臼津交通・臼杵市コミュニティーバス辻停留所下車 徒歩2分 より大きな地図で 臼杵市立臼杵図書館 を表示

View Article


うすき市民読書感想文・感想画・エッセイコンクール

うすき市民読書感想文・感想画・エッセイコンクール 「3つのきょう育(郷育・協育・響育)」と「うすき読書のまちづくり」の具現化のため、例年うすき市民読書感想文・感想画・エッセイコンクールを開催しています。 読書感想文部門 本に親しみ、読書の楽しさや素晴らしさ等を感じる機会をつくります。読書習慣を身に付け、読書で得た感動を文章に表現し、豊かな人間性や表現力を養います。 読書感想画部門...

View Article

うすき読書のまちづくりプラン

うすき読書のまちづくりプランについて 臼杵市教育委員会では、令和3年度~令和7年度まで「本が大好き、臼杵大好き“臼杵っこ”を育てよう」をスローガンに「読書のまちづくり」をめざして、「臼杵にしかできない、臼杵だからできる」読書活動の推進に取り組みます。 具体的な取組については、別添のファイルをご覧ください。 第3次臼杵市子ども読書活動推進計画[PDF:3.7MB]

View Article

大分県立図書館横断検索システム

大分県立図書館横断検索システム

View Article


図書館のご利用方法

図書館をご利用のお客様へ ご利用方法 図書利用カードについて 本を借りるためには「図書利用カード」を作る必要があります。 ※その際は、本人の名前と住所が確認できる書類(免許証・保険証等)が必要です。 図書利用カードの発行は図書館窓口でできます。 図書利用カードは本を借りる時に必ず本と一緒に提示してください。 図書利用カードは野津分館と共通です。 本の貸し出しについて...

View Article

図書館カレンダー

図書館カレンダー

View Article

荘田平五郎記念こども図書館

臼杵市出身の実業家、荘田平五郎氏(1847―1922年)が三菱を退社するに際し郷土の文化の向上を願って図書館建設を発案、私費を投じ1918年に寄贈した大正時代の建物が、平成15年4月1日に臼杵図書館付属の「こども図書館」として再生しました。 木造造りの暖かな雰囲気をそのまま残し、荘田氏の精神「仁(じん)・義(ぎ)・礼(れい)・智(ち)・信(しん)」の名前を使用した部屋も配置しています。 荘田平五郎...

View Article


臼杵図書館のご案内

田中豊吉氏の寄贈により建設された臼杵図書館(本館) 〒875-0041臼杵市大字臼杵6番地の16 TEL:0972-62-3405 FAX:0972-63-3943 開館時間 9:30~18:00(令和2年10月6日までは9:30~17:30)...

View Article


図書の検索・予約

図書の検索・予約について 図書検索システムを利用し、臼杵図書館の蔵書からお探しの本を検索することができます。 図書検索システムから直接予約をされる場合は、手続きが必要です。詳しくは図書館受付カウンターにてお尋ねください。 図書検索システム メール配信サービスについて メールアドレスを登録すると、予約図書の準備ができた際にメールにてお知らせします。...

View Article

図書館のご利用方法

図書館をご利用のお客様へ ご利用方法 図書利用カードについて 本を借りるには図書利用カードを作る必要があります。 その際は、本人の名前と住所が確認できる書類(免許証・マイナンバーカード・保険証等)が必要です。 臼杵市、大分市、別府市、津久見市、佐伯市、竹田市、豊後大野市、由布市、日出町、にお住まいの方や臼杵に通勤・通学されている方は登録が可能です。...

View Article
Browsing all 11 articles
Browse latest View live